どのように利用するの?

※利用方法は、介護保険と医療保険では異なります。

ご相談の際にお尋ねすること・・・・・

ご相談者にお尋ねします。
  • あなたのお名前は?(ご連絡・ご相談をされている方)
  • ご利用者(予定)との関係は?(家族です。友人です。近隣のものです。・・・など)
  • 何に今、お困りですか?
  • あなたは、どうしたい、どうしてあげたい・・・と思っていますか?
ご利用者のことについてお尋ね致します。
  • ご利用される方(予定)の年齢は?性別は?、お住まい(住所は)?
  • 何のご病気ですか?
  • 今は、どこで、どのようにお過ごしですか?
  • どのような身体の状態ですか?
  • かかりつけの病院、医師は?
  • 今、何かサービスを利用されていますか?
  • ご利用者のお気持ちは?願うこと、思いは?

訪問看護サービス利用までの流れ(まず、どうすればよいのか?)

1.利用のご相談(電話などで、状況を簡単にご相談する方法もあります)

相談場所
  • かかりつけの医師や看護スタッフなど
  • 病院・施設(医療相談室・地域連携室の相談員やソーシャルワーカー)
  • 訪問看護ステーション
  • ケアマネージャー(介護支援専門員):居住介護支援事務所
  • 地域包括支援センター
  • 市町村役場(在宅福祉関連の相談窓口)
  • 地域の民生委員
  • 地域の社会福祉協議会
  • 家族に、知人・友人に、・・・
訪問看護の相談窓口:鹿児島県看護協会内
「訪問看護相談支援センターかごしま」

2.ご相談内容をお伝えください。

  • 電話やお話をお伺いしご相談内容を確認いたします。
  • 必要な内容をご説明いたします。
    訪問看護について(訪問看護にて対応できる内容や利用料金など・・・)
    訪問看護を利用するまでの流れについて
    必要な手続きについて

3.主治医へ連絡し必要な利用者様のことについてお話させて頂きます。

※訪問看護ステーション側より、直接、主治医に連絡して対応も致します。
※事前に、主治医へ訪問看護を利用したい旨を伝えて頂くと話も伝わりやすくなります。
  • 主治医は、お話を伺った上で”訪問看護の必要性”について判断されます。
  • 訪問看護が必要!と主治医が判断されましたら、こちらから
    「訪問看護指示書」 について等のご依頼とご説明に伺わせて頂きます。
  • 主治医には、訪問看護の必要性の確認、症状や治療、注意を要すことなど、
    必要な情報をお聞きすることになります。
ペーパー画像

4.その他

  • 介護保険での利用であるのか、医療保険での利用になるのか・・・
    により、担当となるケアマネージャーへ連絡して、自宅での生活についてや
    他のサービス利用は必要でないのか?などご家族のことも含めて相談して進めていきます。

訪問看護サービス開始までの流れ

介護保険での利用の場合
  • 担当となったケアマネジャー(介護支援専門員)がご相談をお受けし、サービス計画を立て、在宅サービスや施設サービスなど様々なサービスをコーディネート致します。
  • 介護保険を利用するには、まず介護保険の申請が必要ですが、サービスはすぐ利用できますのでご相談下さい。
介護保険での利用の場合
■詳しくはお尋ねください
医療保険での利用の場合
  • 訪問看護ステーションやかかりつけの医師などにご相談下さい。
  • 医療保険の場合、訪問看護師がコーディネーターの役割として相談に応じていきます。
医療保険での利用の場合