何をしてくれるの?

訪問看護は、”看護師等”が病気や障害を抱えている方の”居住(住まい)”を訪問して行う看護サービスです。
医師の指示のもと療養上のお世話や診療の補助などを行います。
(詳しくは、「おもなサービスの内容」をご参照ください。)
”利用者”は、病気や障害をもつ子どもから大人まで 全ての方が対象です。
※病気や障害を持っていても、医療機器を使用しながらでも、住み慣れた場所で安心して暮らせるよう多職種と協働しながら療養生活を支援いたします。

訪問看護での“主治医との関係”について

主治医(かかりつけ医師)から「訪問看護指示書」を頂いて訪問看護を行うことになります。 看護サービスを提供する際、主治医の指示書をもとに訪問看護計画を立て実施致します。常に主治医との連携を図り適切に、安全に対応できるよう努めています。 主治医には、訪問看護計画書、訪問看護報告書を提出することになっています。

訪問看護で伺うスタッフは?

  • 看護師免許をもつ看護師もしくは保健師・助産師 が訪問看護に伺います。
    また、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST) が必要に応じて訪問します。
  • 保健・医療現場での十分な看護の経験・知識・技術をもつ専門職者として担当致します。
    訪問看護師は、常に必要な最新の知識や技術について教育やトレーニングを受けて能力・看護の質の向上に 努めております。訪問看護師としてプロ意識と熱意にあふれております。

訪問看護を選んだ理由は?(利用者・家族の声)

  • 医療的な処置や緊急時の対応をしてもらえます。
  • 定期的に健康状態をチェックして必要な指導や助言をしてくれます。
  • 病気が変化したら、悪化したら・・・という不安があり、しっかり対応してくれるので安心です。
  • お風呂に入るにも、病気のことが分かる看護師さんの方が安心です。
  • 家族や介護する者の相談にも親身に対応してくれます。
  • 介護の方法については、一緒にしながら繰り返し教えてもらえます。
  • 24時間、連絡や相談ができる体制があります。必要なとき、夜でも対応してくれます。

訪問看護を提供してくれる機関はどのようなところがありますか?

  • 訪問看護ステーション、医療機関(病院・診療所)、民間企業の行う訪問看護サービスがあります。 「訪問看護ステーション」は、訪問看護師自身が運営するサービス機関です。 「医療機関(病院、診療所)」では、「訪問看護部門」などを設けてサービス提供しています。
  • 訪問看護サービスには、“自費”になるものもあります。 たとえば、交通費、超過した場合の費用、オプション料金など・・・。
  • おもなサービスの内容は基本的には違いがありません。 各施設によって、対応できる範囲や看護体制等が異なる部分もありますのでご確認ください。

訪問看護の流れ

訪問看護の依頼→主治医からの訪問看護指示書の交付→訪問看護計画を立てる(利用者へ説明・同意を得る)→訪問看護の実施→主治医へ訪問看護報告書を提出する。
訪問看護が開始される前に“事前訪問”もさせて頂いたりしています。
病状や生活状況、療養上のご希望などをお聞きするため退院前の病院施設やご自宅に訪問させて頂くこともあります。

訪問看護ステーションの業務は?

  • 医師の指示書やケアマネジャーが立てたケアプランに沿って、訪問看護計画書を作成して、利用者・家族に説明し、同意を得る必要があります。
  • 訪問看護計画に基づき訪問看護を実施します。
  • 毎回、訪問看護記録書の記載をします。
  • 訪問看護の計画書と報告書を提出します。(1月1回)
  • 介護保険の場合、市町村に訪問看護費を請求します。
  • 医療保険の場合、利用者の属する健康保険等に訪問看護療養費を請求します。
  • 利用者の同意を得て、市町村等に情報提供(月1回)を行います。(医療保険の場合)

医療保障制度、公費負担助成制度で知っておきたいことは?

  • 医療保険と介護保険について
  • 身障者手帳の交付について
  • 難病について
  • 厚生労働大臣が定める疾病等(19疾病)について
  • 特定疾病治療研究事業対象の疾患(306疾患)について
  • 小児慢性特定疾患について
  • 介護保険の特定疾病(16疾病)について
  • 高額療養費制度、高額介護合算療養費制度について

主なサービスの内容

日常生活の看護
日常生活の看護
  • ◎全身状態の観察
  • ◎栄養・食事摂取のケア
  • ◎排泄のケア
  • ◎清潔のケア
  • ◎療養環境の整備
  • ◎ねたきり、床ずれ予防
  • ◎コミュニケーションの援助
特別な処置・管理
特別な処理・管理
  • ◎チューブ類の管理
  • ◎床ずれ・創傷の処置
  • ◎医療機器装着中の方の看護
  • ◎点滴
  • ◎最期の看取り
リハビリテーション・住宅改善
リハビリテーション・住宅改善
  • ◎日常生活活動動作の訓練・指導
  • ◎関節拘縮の予防・訓練
  • ◎機能訓練・指導
  • ◎福祉機関の選定相談
  • ◎住宅改修に関する相談
  • ◎外出への工夫
認知症の看護や精神・心理的看護
認知症の看護や精神・心理的看護
  • ◎認知症への対応方法
  • ◎生活リズムの調整方法
  • ◎事故防止のアドバイス
  • ◎内服薬の管理
  • ◎社会参加への相談
介護者の相談
介護者の相談
  • ◎日常の健康相談
  • ◎介護に関する悩み相談
  • ◎不安やストレスの相談
  • ◎介護者の休養に関する相談など
  • ◎介護用品の相談
各種在宅サービスの相談
各種在宅サービスの相談
  • ◎市区町村など公的なサービス
  • ◎各種在宅関連の民間サービス
  • ◎その他保険・医療・福祉に関するサービス資源の相談
  • ◎利用できる制度の紹介